日々是設計 No.26
敷石と延段(のべだん)
2021-12-28
日々の設計業務の中で、お庭の中や玄関までの通路を
どんなものが良いか考える事があります。
今回その中でも石張りのひとつで、延段(のべだん)をご紹介します。
延段(のべだん)とは、石で設けられた石張りの通路の事です。
古くは茶庭や露地に設けられた延段。
飛び石とは異なり、石と石の隙間がほとんどないため歩幅を気にせず歩く事ができます。
石の種類や敷き方が多様で、和洋を問わず色々な庭に合わせる事ができ、他にも、瓦や砂利、レンガを組み合わせポップなデザインにした延段も最近では見られるようになりました。
庭のアクセントにもなり、独特の雰囲気を感じられるのが魅力のひとつだと思います。
お客様の中でも日本庭園や神社などにあるイメージが根強いせいか、一般住宅での施工は少なくなっています。
今後、お庭や外構の施工をお考えの皆様
ぜひ延段もご検討してみてはいかがでしょうか。
(定松)
